脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
脊柱管狭窄症とは?
人間の首から腰までの背骨(脊椎/せきつい)の中には、脊柱管(せきちゅうかん)と言われる神経の通り道があり、1~2㎝の太さのあるホースのような管が通っていてそこから神経の枝が伸びています。そのホースの一部が腰の部分で狭くなることで、神経や血管が圧迫します。これにより痛みやしびれ、腰から下の足にかけて重だるさ、筋力低下、歩行障害、排尿障害などの症状が生じる病気です。原因としては加齢による背骨の変形や脊柱管の中に存在する靭帯の肥厚が多いとされています。
有名な症状に間欠跛行(かんけつはこう)があり、歩いていると、足が痛くなったりしびれたりして歩けなくなります。特徴としてしばらく休むとまた歩けるようになることです。これは座っている状態は脊柱管に隙間が出来て神経や血管の圧迫が防げ、少ししゃがんで休むだけで血液が一気に流れ込み、痛みやしびれが取れることで、すぐに歩き出せるのです。また、自転車はいくらでも乗れるという方も、自転車をこぐ姿勢が脊柱管が広がる姿勢なので血液が流れ続け、いつまでも漕げるのです。
排尿障害は頻尿、夜間尿に始まり、残尿感、失禁へと進行していきます。
このような症状でお困りはありませんか?
- 脊柱管狭窄症は治らないと諦めていませんか?
- また歩けるようになって大好きな旅行に行きたくないですか?
- 足がズキズキ、ビリビリして立ってるのがツラくないですか?
その脊柱管狭窄症、豊川市の腰痛専門の「とだ整体院」が根本改善します!
当院の脊柱管狭窄症の治療について
脊柱管が細くなるとその近くを通る血管を圧迫し下肢に血液が行きにくくなりしびれや痛みが出てしまいます。例えば、指に輪ゴムをぐるぐる巻きにしていると指先がだんだん紫色に変わってきます。そうすると痛みが出たり指が曲げづらくなります。その現象が腰で起こっているものだと思って下さい。血液の流れが悪いと下肢にしびれや痛みが出てきて動けなくなってしまうのです。当院では背骨にストレスをかけている筋肉や靭帯の固さを取り除き、また使えるように再教育してあげる治療法で症状を改善します。
当院は脊柱管狭窄症の治療に強い豊川市の腰痛専門の整体院です。
豊川市で脊柱管狭窄症で歩けなくて困っている方は、今すぐご予約・お問い合わせください。
あなたのそのお悩みを解決するお手伝いをさせてください。
電話:0533-95-2858
メールフォーム:https://toda-s.com/contact.html
腰や膝の痛みでお悩みなら今すぐお電話ください。
毎月先着10名様限定割引!

予約多数のため残り6名様!
※受付時間は9:00~12:00/16:00〜20:00までですが、メールフォームからのご予約・問い合わせは24時間・年中無休で承っております。受付時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制のため、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く施術を受けることが出来ます。

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。